茨城郵趣ニュース '00

  2001年のニュースはこちら、2002年はこちら
  県内郵便局の移転・改廃情報はこちらまとめました


「121212」

 平成12年12月12日は平成の世では最後の数字並びの日という事で、全国各地でニュースになる程の記念印フィーバーがあったようで、いろんな郵便局でも記念小型印が出されたそうです。
 我が茨城県でも水戸中央局で弘道館をデザインした変形小型印(→)が使われました。(なかなか格好良いですね)
 同日、伊勢丹デパートで水戸中央、水戸下市、水戸千波、水戸吉沢、水戸城東、水戸米沢、水戸五軒町、水戸駅前、茨城県庁内郵便局の臨時出張所を開設し、12.12.12の風景印ラリーを行ったそうです。


「1年遅れの新着情報」

 北茨城の名所(六角堂、花貫渓谷、日立風流物、日立灯台、TOKAI、茨城県きのこ博士館、国営ひたち海浜公園、湊公園)をデザインしたふみカード500円8枚組が発売されました。
 とは言っても、約1年前・2000年初め頃の事ようですが。(うーむ、今まで気が付かなかった・・・・・)
 まだ(2000年12月時点)少し売れ残りはあるようなので、「ミレニアム限定」と書いてあるけれど、2001年にも売っている事でしょう。


「後だしはズルイぞ」

  最近は郵政省も省庁再編で忙しいのか切手の乱発で忙しいのか、告示が事後報告になる事が多いようです。

  風景印情報
   2000/12/1 新規 日立土木内(ひたちどぎうち)
      319−1232  日立市下土木内町84 
    図案:久慈川、土手の花、新榊橋、時計台のある日立土木内郵便局、阿武隈山脈

   2001/1/4 図案改正 沢辺(さわべ) 
    300−4104茨城 新治郡新治村沢辺879−4 
    図案:筑波山、小町の館、水車、小町の里の門柱


「手前味噌」

  小型印情報
   h.12/11/10〜11/17 牛久局 「趣味の切手展」

 でもこれ本当は土浦支部創立30周年記念切手展の小型印なんです。(嘘じゃないよ)
デザインは牛久沼と小川芋銭の「河童の碑」と筑波山を配してみました。
オリジナル記念カバーも作ってみました。



「2001年年の初めに」

 今年2000年には年賀小型印・年賀印が使われ話題になりましたが、来年2001年にもまた専用年賀印が使われます。
今年の年賀印は県別にデザインが違っており、茨城ではふるさと切手「霞ヶ浦」でも出ていた帆曳き船(と言う事は場所は霞ヶ浦、後ろの山が筑波山)が採用されています。
この消印を押印してもらうには年賀状受付開始日の12/15(金)から12/20(水)の期間中に郵便局窓口かポストに差し出された年賀葉書に押印される事になっています。
 日付が2001.1.1ですが元旦に差し出された郵便に押印されるものではないのでお間違えなきよう。

 2001年元旦といえば、ポストカプセルも配達されますよね。今年の正月はまたいろいろと楽しめそうですね。



「再起動」

  科学博覧会の時に集めたポストカプセル便(正式名称は「国際科学博記念郵便」 ちなみにうちの支部は15年前に押印作業をお手伝いしましたが2001年1月1日に配達されます。 前段階として配達準備のため8月1日に埼玉県の川越西局へ移送されました。移送式は元野球選手のデーブ大久保氏(水戸出身)、元国際科学技術博覧会協会事務総長の伊原義徳氏ら出席のもと筑波学園郵便局で行われました。
 ちなみに参加者へのお土産は携帯電話用のストラップだそうで。「郵便なのに電話モノかい!」とも思いますが、どんな代物だかちょーっと気になります。

 それと「住所変更の届け出は、郵便局に備えつけの専用の用紙に、受取人の名前と変更住所を書く。 受け付けは9月1日から12月31日まで。」との事。 お心当たりの方はお忘れなく。
 また、(ああ、あれは若気の至りだった・・・恥ずかしいから)取り戻したいという方には「取り戻し請求」を。ただし、こちらは有料

補記: 「取り戻し請求」経費は550円で、5日ほどかかったそうです。 (茨城県 YAHさん情報)


「美人(?)薄命」

 小川局が8月1日に集配特定局から集配普通局への昇格にともない局名が常陸小川にかわりました。 ということで6月1日使用開始された小川局の風景印も8月1日に局名を変更。
 小川の名前の風景印は2ヶ月の短い命とあいなりました。(合掌)
 この他に10月1日に二つの風景印が使用開始されます。
取手一(とりでいち) 〒302−0004 取手市取手1−12−18
図案: 史跡・取手宿本陣、市木・モクセイ
久慈浜(くじはま) 〒319−1299 日立市久慈町3−32−15 
図案: 灯台、久慈川の橋、ヒラメ、ハマギク
 妙に愛嬌のあるヒラメ、ナイスです。


「少し寒い暑中見舞い」

 7/3に土浦花火大会のエコー葉書が出ました。 夏の風物詩花火のデザインです。 暑中・残暑見舞いに良いですね。 でも良く考えたらこの大会10月(今年は10/7)でした。
 何でこんな時期にやるかというと、この大会来年の新作発表会なのです。 皆さんも今世紀最後(?)の花火大会はいかがでしょうか?(ちょこっと寒いですが)
 ああ、思い出したらなんだかこっちまで涼しくなってきました。



「季節はずれのフィーバー」

 昨年の11.11.11フィーバーの時でさえ全くやる気を見せなかった茨城県の風景印ですが、今年(2000年)の6月1日に一気に新規使用開始が8件も!たった1日で昨年実績(6件)を軽くオーバー。 6月1日って何か特別な日でしたっけ? 使用開始局は下記の8局です。

小川飯前(おがわいいさき) 〒311−3404 東茨城郡小川町飯前228−2
図案: F-15イーグル、筑波山、小川温泉・寿荘
下吉影(しもよしかげ) 〒311−3406 東茨城郡小川町下吉影1455 
図案: 百里基地、F-15イーグル、筑波山
小川(おがわ) 〒311−3499 東茨城郡小川町小川1632 
図案: 韮の花、F15(百里基地にちなむ)、筑波山
(たちばな) 〒311−3416 東茨城郡小川町与沢397−1 
図案:  カッパ碑、筑波山、F15(百里基地にちなむ)、橘の碑
竹原(たけはら) 〒319−0112 東茨城郡美野里町竹原下郷178 
図案:  網里古墳群、竹原城趾、カンナの花
羽鳥(はとり) 〒319−0199 東茨城郡美野里町羽鳥2588−3 
図案:  韮の花、筑波山、ハクチョウ
玉里(たまり) 〒311−3436 新治郡玉里村上玉里1125 
図案:  レンコン、筑波山、霞ヶ浦
変形印:カキ
堅倉(かたくら) 〒319−0106茨城 東茨城郡美野里町堅倉1443−1 
図案:  キジ、杉、筑波山、コスモス
 (「つちうら」17号でも紹介しましたが)その後、小川飯前・下吉影・小川・橘・玉里のラフ案(元になるデザイン)が入手できました。

[ 2001年版 ] [ Home ]