茨城郵趣ニュース'01

  2000年のニュースはこちら 2002年はこちら
  県内郵便局の移転・改廃・改称情報はこちらまとめました


「赤印激動の年でした」

 11月13日に子生(「こなじ」と読みます 〒311-1499鹿島郡旭村)郵便局から新規風景印が出ました。 子生局の赤い印は'85年の「大洗鹿島線開通」小型印以来の登場。

 デザインは子生弁天・厳島神社とありがちな感じもしますが、これ県銘柄産地指定1号であーるメロン様の形の変形印。 何だか妙な組み合わせでシュールだけど、そのチャレンジ精神に拍手!

 さてこれで21世紀最初の年2001年も終わりですが、何とこの一年で風景印が10件(局名変更を入れれば12件)小型印に至っては30件。 振り返って見ると茨城郵趣戦国時代という感。さて2002年はどうなります事やら。



「名前変われば」

  竜ヶ崎関係の郵便局の名称が9/25一度に龍ヶ崎に変わりました。詳細はこちら。龍ヶ崎局は風景印での名称も変わりました。
竜ヶ崎-->龍ケ崎(りゆうがさき)
竜ヶ崎米町-->龍ケ崎米町(りゆうがさきこめまち)
竜ヶ崎藤ヶ丘-->龍ケ崎藤ヶ丘(りゆうがさきふじがおか)
竜ヶ崎下町-->龍ケ崎下町(りゆうがさきしもまち)
竜ヶ崎長山-->龍ケ崎長山(りゆうがさきながやま)
追補: 10/29に「勝田」局もお引越しして「ひたちなか」局に改称。風景印も改称。


「定例行事化?」

  10月といえば、国際文通週間です。多分来るだろうなぁと思っていたら、予想に違わず水戸千波・五軒町・下市の三局から小型印と記念台紙が出ました。

 出してくれるのは嬉しいんですが、(関東郵政局の認可が遅いのか、それとも回数が多くて準備期間が短い為か)毎回とにかく公示が遅い。台紙販売のお知らせもギリギリになってやってくる。 もう少し早いともっと売れると思うんですが・・・ 頑張って!

  


「今年は買いですぞ!」

 ふと振り返るともう秋。定例の年賀状デザインの発表の季節になりました。

茨城の図案は偕楽園、大洗、筑波山、袋田などしかなくて毎年、どんな図案になるか心配していたらーーー

何と黄門様、それもサッカーをしているじゃああぁーりませんか!

すばらしい! !(^^)! ワールドカップの年に相応しいものといえるでしょう。
 このデザインを作った方と採用を決めた方、あなた方サイコーです!

ちなみに他県ではこうなっているそうです。  



「こんなところにもテロの影響」

 アメリカ多発テロ事件、日本の郵趣にも影響が出ています。

 9/22に常陸小川局で「第21回百里基地航空祭」小型印が使用予定でしたが、航空祭自体の中止により、小型印の使用も中止になってしまいました。 一体どんなデザインだったんだろう・・・ どなたか原案の情報ご存知ありませんか?



「売る気があるんだか、無いんだか・・・」

 9/28-29に日本女性会議 2001みとが水戸で開催され、水戸中央局と水戸千波局で小型印が使用されました。  デザインは下記のように、水戸中央が梅の形の変形印、千波局は会議のマークの下に千波湖(Lake Senbaと書いてなけりゃ判りませんがな)。  そして今回も記念台紙は当然のごとく作られました。

 とここまでは良いのですが、この記念台紙会場のみの販売で他局はおろか、水戸中央局・水戸千波局でも売っていなかったそうで・・・ せっかく作ったんだから、もっと大々的に販売すれば良かったのに。。。



「気が付きませんでしたぁ!」 <(_ _)>

 石岡のお祭りの2001年バージョンです。 使用期間は・・・ご存知の方お教え下さい。
      お祭り自体は曜日に関わらず毎年9/14〜9/16だそうですが。

 2002年10月に切手のガレージセールでこの消印を見つけるまで、その存在に気付きませんでした・・・お恥ずかしい
石岡局のお話では、2000年までは普通の小型印だったそうですが、21世紀になって多角形型に進化!だそうです。 一年に一角づつ増えていくそうです。 さて何角形まで行きますでしょうか?



「キャンポリー」

 8/9に茨城石崎局から「茨城県連盟創立50周年・第15回キャンポリー(題目長いってば)小型印が使用されました。

 で、キャンポリーって何?と思って調べたら、「ボーイスカウトの地区や県連盟の主催で行われる各隊合同のキャンプ」という事だそうです。 (確かに小型印に「BOY SCOUT」と書いてあるわな)

いやー、勉強になりました。

ちなみに大阪連盟50周年の時の様子と小型印はこんな感じだったそうです。


「連打!連打!」

 またまた新風景印の登場です。最近異様に増えている。一体全体どうしたんだ・・・

8月1日 新規使用 大宮上町(おおみやかみちょう)局 〒319-2215 那珂郡大宮町357
図案: 雪村筆洗の池
8月1日 新規使用 常陸河原子(ひたちかわらご)局 〒316-0005 日立市河原子町4-3-6 
図案:  河原子海岸、烏帽子岩
9月1日 新規使用 延方(のぶかた) 〒311-2412 潮来市宮前1-20-6
図案:  土俵の外枠、延方相撲、帆引き船 変形印
 あんまり連打喰らうと、こちらもグロッキーになってしまうぞ。


「共同戦線」

 7月23日から下館玉戸(しもだてたまど)(〒308−0847 下館市玉戸字山ヶ島1978-1)でも新しく風景印が使用開始との事
 
図案は、「筑波山と秋桜」

今年は風景印多いなぁと思っていたら・・・



図案改正 麻生(あそう)局 〒311-3899 行方群麻生町麻生1157
図案: 八坂神社の馬出し祭り、水郷筑波国定公園・霞ヶ浦帆引き船
新規使用 北浦(たちばな) 〒311-1799 行方群北浦町山田1340 
図案:  霞ヶ浦の帆引き船、風車
新規使用 玉造(たまつくり) 〒311-3599 行方群玉造町字甲227
図案:  霞ヶ浦帆引き船、霞ヶ浦ふれあいランド、筑波山
 3件とも7月19日で、霞ヶ浦帆引き船の定番共通図案。 これは連携プレー?


「久しぶりの風景印情報」

 5月1日から神栖知手(かみすしって)(〒314−0112 鹿島郡神栖町知手中央3−5−32)で新しく風景印が使用開始!
 図案は、「港公園、展望塔、高速遊覧船・ブルーソニック」の3点セット。 ちょっと涼しげ、夏向き風景印

 また、6月4日には波崎土合ケ原(はさきどあいがはら)(〒314-0343 鹿島郡波崎町土合本町3−9809−16)でも新規使用開始。  こちらの図案は、「砂丘、風車、ハマヒルガオ」だそうです。



「好評につき期間延長」

 今年新世紀の始め「ポストカプセル郵便」が届き各所で感動をもたらしましたが、まだ宛先不明で配達されない可哀想な奴もいます。  郵政事業省では3月までやっていた調査依頼の受付を6月末まで延長する事にしたそうです。

 詳しくはこちらのホームページ(http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/yubin/010226j201.html)をご参照下さい。
 お心当たりの方はこの機に是非お問い合わせを



「四連発」

  4/20から4/27は切手趣味週間です。 各地でいろんな切手がらみのイベントが開催されます。 茨城はどうか目を転ずれば・・・  ありました、ありました。 水戸千波・城東・下市の三局から小型印が出ました。ポスト型の変形印です。  この三局良く頑張りますねぇ。(拍手) 「年賀」「偕楽園」「水戸の日」に続いて本年もう4つ目です。

  
 お陰で最近このコーナー、ほとんど「小型印情報」だけになっていますけど。 あんまり多いようなら小型印情報は別立てページにしようかな。


「合併」

  マスコミも注目のさいたま市合併の影で茨城でも潮来市が4/1に合併したそうです。 それに伴いエコー葉書も出ました。  私もこのエコーのお陰で合併の事を知りました。 そういう意味では宣伝というエコー葉書本来の意義を果たしているようですね。



「梅まつり+速報」

  水戸の初春の風物詩「梅まつり」が偕楽園で開かれています。  それに伴い小型印が使用されています。 使用期間は2/20〜3/31の予定だそうです。
 また、3/10は「水戸の日」で、水戸千波・城東・下市・中央の四局から小型印が出ました。 当日は水戸芸術館にて集中押印(9:30〜15:00)を行ったようです。 押印に関する取りまとめは水戸千波局。 水戸中央局のデザインは水戸の町。(ねじりんぼうみたいなのは水戸芸術館の塔) 水戸千波・城東・下市のデザインはそれぞれ「水戸の鳥 ハクセキレイ」「水戸の花 萩」「水戸の木 梅」でした。
   


「元旦祭」

  今年の正月は、四国・北海道・九州などでは郵政局指導で多くの小型印が出て、いろいろと楽しませてくれました。 我が関東郵政では取り立ててそんな動きが無く残念でしたが、茨城県内では水戸中央・水戸城東・水戸駅前・水戸千波・茨城県庁前・原研前局・那珂菅谷・東海駅西口・村松が自主的に「元旦祭」と銘打って小型印を使用してくれました。
 よく頑張りましたと言いたい所だけど、よく見たらどこかで見た事のあるようなデザイン(年賀機械印・風景印)。 村松局は朱肉が違っているし。 


「再会」

  15年の歳月を越えてついにポストカプセル郵便が2001/1/1に配達され、各地でいろんなエピソードと感動を巻き起こしています。

 注: 郵便物が入っていたビニル袋は捨てないでおきましょう。それがないと当時の記念押印した物と見分けがつかなくなるそうなので。

 なお、「まだ届いてないぞ!コラ」という方は、投函した時に書いた宛先住所を最寄の郵便局に知らせれば、 探して届けるとの事です。ただし保管は2001年3月末までなので、お心当たりの方はお急ぎ下さい!



「久方の・・・」

  ふるさと切手情報
   h.13/2/1(木) 茨城県 「偕楽園」

 久々(約3年半ぶり)の茨城県版ふるさと切手が発行される事になりました。 (詳細は郵政省のページに掲示されていますので、そちらをどうぞ。) これで日本の三大名園は全てふるさと切手に揃い踏みになります。 それも全部4枚組!(嫌な予感してたんですよ・・・)今回額面は全て50円なのでちょっとホッとしましたが。



「こちらも一緒に」

  風景印図案改正情報

   2001/2/1 図案改正 水戸中央(みとちゅうおう) 
    310-8799 茨城県水戸市三の丸1−4−29
    図案:偕楽園内好文亭、ウメ
    変形印:ウメ

 偕楽園切手発行に合わせて、水戸中央局も図案改正をするようです。 従来の印を変形印にしただけだとのことですが。
  小型印情報

 同日2/1、水戸駅前、水戸下市、水戸城東、水戸千波局で小型印が使用されるそうです。 デザインは切手のデザインと同じで順番に春・夏・秋・冬に対応しております。



[ Home ]